2010年2月15日月曜日
看板を製作
フラワーガーデン の看板 (宝塚市公園緑地課 依頼)
看板の材料は 倉庫に在庫の端材を見立てて上手くデザインして、とても柔らかい感じの看板 H氏の作品です。 次々といろんな看板を見本がなくても自分で考案して製作
取り組んで居られますが今回も こつこつと刻字して花模様をあしらい立派な看板が出来上がりました。
(80K)
2010年2月7日日曜日
譜面台
格子戸型の
譜面台
新聞の記事に掲載されていた書見台を見て(写真上) 同型の譜面台を作ってとの依頼、
ネットで調べると平板で綺麗に仕上げた譜面台はあるようですが 木製の格子型で卓上用の譜面台はいずれのメーカーも作っていないのか見当たりません。
参考の写真を見本に卓上用の譜面台 縦320㍉×横480㍉の格子戸型 2台製作 パソコンの画面と同じ様に任意の角度に調整固定できて 譜面のめくれ止め も取り付けました。
この譜面台を使用される方はウクレレの練習用に使用する とのお話、手間を掛けて作りました永く愛用していただければ。(80K)
2010年2月5日金曜日
屋根の取り付け
さざんかの家 (障害者の施設)
旧館と新館の
連絡通路の屋根を作成
取り付けました。
これで雨に濡れずに出入りが出来る様になりました。
柱の取り付けは既成の建物には一切傷つけずに建て工夫をこらしてあります。 施工
担当(松本) (80K)
臼の台
餅つき 臼の台 (NPO かなで の依頼)
腐食してがたがたになった臼の台を昨年の暮れに持参されて 今年のお餅搗きは終わったので此れと同じ物を作ってと頼みを受けました。
やはりお正月の時期物です、昨年も台を作りこのホームページに掲載しましたが 見本同様の現物を製作して納めました、この台が50年先まで使っても大丈夫のようにと
上下には金具をはめこみ割れ止めの対策も施してあります。(80K)
福井の家の工事
福井の家 (小規模デーサービス所)
ベランダの
床張替えと屋根の製作
工事
ベランダに屋根がなくて床も腐ってしまっていましたが
屋根に波板を張り床も新しく張り替えました。
此れで雨の日も安心して洗濯物が干せます。22.1月
施工担当(山田) (80K)
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示