skip to main
|
skip to sidebar
2011年8月31日水曜日
工作教室
児童館工作教室
小学生3、4年生20数名、工作 今回はCD立て
本立ての小型版ですが、子供たち汗いっぱいで頑張って取り組みました、
夏休みの創作工作として学校に持って行くと言った子供もいました。
(花房義人)
そうめん流し
夏休み恒例小学校、
そうめん流し
市内小学校の育成会、1~3年児童80名
毎年恒例の「そうめん流し」準備完了…教室に迎えに行くと、
待ちかねたと大騒ぎ、注意事項もほどほどに
そうめん流しの竹の両側に、80名の児童終了まで、
そうめん、みかん、ソーセイジ,桜んぼ、キュウリ,等など取り合いの歓声でした。
(花房義人)
2011年8月28日日曜日
夕暮れコンサート
8月27日 例年通り恒例の 「夕暮れコンサート」 が開催されました、
会場 ぷらざこむ2 テニスコートの南側 前日から会場の準備、ステージ 幕張 テント張り電気工事等総て開催準備完了。
屋外の催し 一番心配していた雨が…
近畿地方は午後湿った空気が流れ込んで大気の状態が不安定になり4時半頃 激しい雨が降り出しました、一時間余り大降りの雨 小止みになったが急遽会場を屋内に変更、雨の中 放送器材やその他道具類を撤去大移動、3F から大型スクリーンを下ろし 1Fのフリースペースで急会場 舞台装置が作られて、時間の遅れはあったが楽しみにしていた障害者と地域の人たちによる「夕暮れコンサート」は大勢の参加者と観客で無事盛大に行われました。
(
神内一郎)
2011年8月7日日曜日
子どもみこし ( 7月4日記事続)
8月6日 中山五月台の夏祭りは盛大でした、お天気は申し分のない快晴で猛暑日
「
でえくさんず
」の作った「
子どもみこし」
が
今年はじめてお祭りに加わりました、
みこしは子供たちの手で紅白のテ-プを巻き提灯を吊るし、可愛い作品も取り付けて飾りつけ完成それは見事でした。
みこしの巡回コースが早くから全家庭にパンフレットが配布されていました、午後4時過ぎに会館をスタート町内の住宅街を練り歩きます 笛や太鼓の音が聞こえましたら声援よろしく と 前宣伝〃
揃いのはっぴで子供30名余りに大人50人程
が勢ぞろい 紅白の綱を曳いて ピッピー ドンドンと笛太鼓で町内の坂道を登りくだりして 予定のコースを練り歩いて夏祭り会場へ、、イベント 台車から みこし を外して大勢の肩で担いで 大観衆の前で わっしょいわっしょい ……
子どもみこしは夏祭りの催し、
歌に踊りにゲームにと溶け込んで大盛況でした。
(
神内一郎)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
コメント (Atom)
でえくさんずって?
でえくさんず
「でえくさんず」は、阪神大震災の後、兵庫県宝塚市に出来たシニアによるボランティア団体です。当初は、仮設住宅の手すりや高齢者住居の入り口や段差を解消するための足台の取り付けなどをしていましたが、現在では高齢者や障害を持つ方々を対象に、お住まいや施設などに関するご相談を受け、対応にあたっています。さまざまな経歴を持つシニア世代の仲間たちが集まり、「楽しみながら人の役に立つ」ことをモットーに、活動を続けています。「一緒に活動してみたい」という興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!
詳細プロフィールを表示
でえくさんずの歴史
1, 生い立ち
2, 阪神大震災後 - 仮設住宅での記録
3, 仮設住宅以外での記録
ブログ アーカイブ
►
2025
(2)
►
3月
(2)
►
2024
(9)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2023
(16)
►
12月
(3)
►
11月
(1)
►
9月
(2)
►
7月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2022
(22)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
1月
(2)
►
2021
(31)
►
12月
(5)
►
11月
(3)
►
10月
(5)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(5)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2020
(27)
►
12月
(4)
►
11月
(6)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2018
(7)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2017
(10)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(2)
►
2016
(11)
►
12月
(2)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2015
(13)
►
12月
(2)
►
10月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(3)
►
2014
(12)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2013
(17)
►
12月
(6)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2012
(21)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
▼
2011
(29)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
▼
8月
(4)
工作教室
そうめん流し
夕暮れコンサート
子どもみこし ( 7月4日記事続)
►
7月
(4)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
►
2010
(35)
►
12月
(2)
►
11月
(4)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(5)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(2)
►
2月
(6)
►
1月
(1)
►
2009
(35)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(4)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(6)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2008
(30)
►
12月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(6)
►
1月
(4)
►
2007
(16)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2006
(1)
►
4月
(1)
►
2005
(7)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
2004
(7)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
2003
(16)
►
5月
(2)
►
1月
(14)
►
2002
(16)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(4)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
1月
(3)
►
2001
(8)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2000
(9)
►
12月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
1月
(1)
►
1999
(8)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
3月
(1)
►
1998
(7)
►
11月
(4)
►
9月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
1997
(1)
►
1月
(1)
►
1996
(1)
►
1月
(1)
►
1995
(1)
►
1月
(1)