skip to main
|
skip to sidebar
2008年5月30日金曜日
宝塚市の広報課が撮影
新設の掲示板に続き ボランティアセンター の立て看板を修復して掲示板のそばに建て直し完成させました。
時期よし今日は
でえくさんず
の活動の様子を市の広報課が撮影に見えました。
此れまでに各所から頼まれて作った作品もそれぞれの場所に直接に出向きクランクイン
お花畑のアーチ 風車などなど……
この撮影の結果は
テレビ放映
7月1日からAM10時~15分間同じくPM10時~15分間1ケ月と聞きました。是非ご覧下さい。
宝塚市の広報課ホムページ 「知ってよ!宝塚」 にも掲載されます。(80K)
2008年5月27日火曜日
掲示板 製作取り付け
ぷらざこむ 道路入り口の西側に(国道176号線沿い バスの出口側) 写真の様な大きな
掲示板
を製作して取り付けました。
ボランティアセンターが開所された時から掲示板は構内に4ケ所設置して利用されていますが今度設置の掲示板は横巾が広いので前面の透明アクリル板は開き式でなく書棚と同じくスライド式になっています掲示物を貼付するのが楽です。 丸柱は防腐加工処理品を使用しました。
スライド式にするにはレール等特殊な金物が必要です一般の金物店にもホームセンターにもこのような品物は全く販売されていません、インターネットのお陰です、調べた結果希望のレールが見つかり専門店から取り寄せる事ができました、アクリル板コルク板、など必要な材料もネットで購入しました。
(80K)
2008年5月2日金曜日
黄木香バラが満開
お花畑の入り口に アーチ型の入場門(ガーデニング広場)を でえくさんず全員で建てたのが 4年前で今年は5年目を迎えます、
今ではこの立派なアーチがお花畑にすっかりマッチして花同様に皆の目に焼きついて親しまれています。
アーチを建てた時季に植えつけられた 黄色の木香(モッコウ)バラが大きく育って 今満開です 桜の花同様一度にパッと咲き
アーチを覆った花が
とても見事です。(80K)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
でえくさんずって?
でえくさんず
「でえくさんず」は、阪神大震災の後、兵庫県宝塚市に出来たシニアによるボランティア団体です。当初は、仮設住宅の手すりや高齢者住居の入り口や段差を解消するための足台の取り付けなどをしていましたが、現在では高齢者や障害を持つ方々を対象に、お住まいや施設などに関するご相談を受け、対応にあたっています。さまざまな経歴を持つシニア世代の仲間たちが集まり、「楽しみながら人の役に立つ」ことをモットーに、活動を続けています。「一緒に活動してみたい」という興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!
詳細プロフィールを表示
でえくさんずの歴史
1, 生い立ち
2, 阪神大震災後 - 仮設住宅での記録
3, 仮設住宅以外での記録
ブログ アーカイブ
►
2025
(2)
►
3月
(2)
►
2024
(9)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2023
(16)
►
12月
(3)
►
11月
(1)
►
9月
(2)
►
7月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2022
(22)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
1月
(2)
►
2021
(31)
►
12月
(5)
►
11月
(3)
►
10月
(5)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(5)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2020
(27)
►
12月
(4)
►
11月
(6)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2018
(7)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2017
(10)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(2)
►
2016
(11)
►
12月
(2)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2015
(13)
►
12月
(2)
►
10月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(3)
►
2014
(12)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2013
(17)
►
12月
(6)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2012
(21)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
►
2011
(29)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
►
2010
(35)
►
12月
(2)
►
11月
(4)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(5)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(2)
►
2月
(6)
►
1月
(1)
►
2009
(35)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(4)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(6)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
▼
2008
(30)
►
12月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
▼
5月
(3)
宝塚市の広報課が撮影
掲示板 製作取り付け
黄木香バラが満開
►
4月
(2)
►
3月
(6)
►
1月
(4)
►
2007
(16)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2006
(1)
►
4月
(1)
►
2005
(7)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
2004
(7)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
2003
(16)
►
5月
(2)
►
1月
(14)
►
2002
(16)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(4)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
1月
(3)
►
2001
(8)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2000
(9)
►
12月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
1月
(1)
►
1999
(8)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
3月
(1)
►
1998
(7)
►
11月
(4)
►
9月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
1997
(1)
►
1月
(1)
►
1996
(1)
►
1月
(1)
►
1995
(1)
►
1月
(1)