2010年12月24日金曜日

クリスマス会


 12月24日 「クリスマスの日」 
   NPO法人 『長尾すぎの子クラブ」
 今年も「長尾すぎの子クラブ」の,子供たちのクリスマス会に招待され、「でえくさんず」のメンバー3名が参加しました、
 
 この日の子供たちへのプレゼント用に早くから、竹馬の制作を頼まれていました、8組を作って持参、別に手で廻す独楽(こま)も作って元気な子供達全員(26名)にプレゼントしました。皆の喜びの笑顔が忘れられません。運動場で、子供たち一人一人交代で手を取って竹馬に乗る練習、要領よく早くに慣れる子、歓声が聞こえて来ました。 1輪車に乗りなれると同じように直ぐに上手に竹馬に乗れるようになる事でしょう。
 短い時間でしたので独楽(こま)は回して遊び 後日皆で、こま全体に絵色つけをする予定とのこと
子供たちの手作りのケーキを馳走になり、童心に返りクリスマス会を楽しみました。
 ♯ お正月にはこ~まを廻してあそびましょ ♪ (神内一郎)

2010年12月5日日曜日

バス停のベンチを修理



 平成14年に現在の「ぷらざこむ」の工作室に移転する以前の事です。
阪神淡路大震災から、社協の3Fの1室を拠点に、「でえくさんず」はボランティア活動を実施して来ました。あの大震災後、、切畑地区にも、県営の復興住宅が何棟か建設され大勢の被災者の方が入居されました。当時近辺は宅地開発中で民家は全くなく、バスを利用される方の為に、ベンチを制作して、バス停2ケ所に設置しました、それから既に10年余の歳月が過ぎましたが、このベンチは多くの方々が利用されています。
 此の程一部材料の取替え、又組み替え、塗装など修理を施工しました。
再生したベンチはこれからも地域の皆さんに喜んでまだまだ利用してもらえる事と思います(神内一郎)

2010年11月29日月曜日

公益財団法人プラザ・コム 看板



 上記説明の様に、財団法人から公益財団法人へ、、

「ぷらざこむ」の、玄関には、彫刻された立派な新看板が取り付けられました。次々と色々な看板を手掛けて、H氏の腕前は玄人同然の出来栄えです。(80K)

2010年11月18日木曜日

中山寺 菊花展閉幕

  11月18日(木) 曇り晴
 宝塚菊友会が、中山寺の境内で菊の展示、お寺にお参りの大勢の方々が綺麗な菊を観賞された事と思います、早いもので展示されてから約1ケ月の日が過ぎて予定どうり展示終了解体、
 毎年の様に設営、解体を応援しているので仕事が早い、要領よくてきぱきと何時もの様に片付ける、特に床の解体も簡単で、所定の場所に材料を格納し撤収作業が予定よりも早くに終りました。

 6年前のこと 宝塚の或る小学校 6年生の生徒10余名がボランティア、今日の解体の作業,砂利を袋に詰めたり、インパクトレンチの使い方を教え、手伝ってくれた事がありました。
 この生徒諸君は、もう高校の上級生です〃大きく成長しても、当日の汗を流した想い出は,それぞれの脳裏に焼きつき忘れてはいない事だろうと思います。偶想 (80K)

2010年11月13日土曜日

全日本菊花連盟全国大会 宝塚大会



 全国から、菊作り 自慢の花を持ち寄り競い合う、菊花大会が11月10日~12日まで、3日間、宝塚市のスポーツセンターにて開催されました。
 広い体育館の一堂に 大菊 小菊 糸菊 沢山の種類の菊、4000余点の切り花が整然と並べられ、全く初めて見る菊、などなど、どの花も同じ様に見えて選評はどんな基準なのか素人の目にはよく判りませんが、それは実に綺麗で見事でした。

 でえくさんずお花畑のグループは、この大会の前日(9日)各地から車で見える方の駐車場の整理案内。展示最後の日は、全出品の花の後始末、整理にと、ボランティア応援しました。(80K)

2010年11月1日月曜日

[ほっこり庵]の看板




        本日、H22年11月1日13時 オープン「ほっこり庵」
           日本で初めての、介護する男がいつでも寄れる場所

 此処のオープンに先駆けて「ほっこり庵」の看板の制作依頼を受けました、H氏は、稼動日外も出勤して懸命に文字を彫刻し、大変立派な看板が出来上がりました。

 今日のオープン、制作担当のH氏が「看板の除幕式」に出席 テレビ局 NHK 他 1社の撮影がありましたそうして早速、夕刻には この模様が放映されました。(80K)

2010年10月20日水曜日

中山寺で「菊花展」始まる





 秋 「菊花」 香る季節が参りました。
10月20日から、中山寺の境内に、宝塚菊友会の皆さんが丹精込めて育て作られた見事な菊の花が綺麗に展示されています。今年は異状な猛暑で、立派な花を咲かせるのに、普段の管理、散水、施肥など非常に苦労された事と推察します。         
      (展示期間 10月20日~11月17日迄)
 
 例年の様に展示小屋の設営を12日~13日の2日間に亘って、菊を展示出来る様に準備応援しました。新規に作った床は計画どうり、此れまでよりも簡単に作業が進み、小屋の一部分も丸太を加工して作り準備していた材料を組み立てました。(80K)
  (写真 上展示小屋の設営 中、下 菊花の展示)

2010年9月22日水曜日

菊花展の準備



 今年も  菊花展が 中山寺で 菊友会の手で10月に開催されます。

 菊友会から 展示小屋の中の{床} もっと簡単に組み立て出来る方法がないか?と相談を受けていました、
 図面を引き色々と取り組み 本体に脚を取り付け左右対称に作り 別に3組の横材を本体にはめ込み式に、組み立て時にはビスなど使わずに組み合わせ 簡単に誰でも組み立てが出来て 全品互換が効き そして解体が出来る床を考案、試作品を見せて納得され 14組(3間と4間)分の注文依頼を受けて完成させました。
 
 毎年の様に 「でえくさんず」は 早くから菊花展の 設営 解体の 応援依頼を受けていますが今年の 小屋の設営は床組み作業だけでも早く出来るのではないかと想像しています(80K)
       (写真 床組み立て 下完成品 倉庫に保管) 

2010年9月3日金曜日

構内の道路は一方通行


 「ぷらざこむ」 構内の道路について 予告 『8月2日から一方通行となり 駐車禁止区域となります」 

 予告が 実施されてから9月2日で 丁度1ケ月が経ちました、
構内の通路に 車両が 毎日の様にズラリと並びバスの運行にも支障だった駐車の列がすっかりなくなりました、来館者が遵守され 道路は此れまでの車両の列がうそのようになりました。

 一方通行の出口(北側) 進入禁止の標識と看板が道路の両側に掲示されています、(写真) 一台進行方向とは反対に向いている違反車を(1ケ月目に見かけました 標識 を見落として進入されたのか? (80K

2010年8月20日金曜日

松尾湿原に 案内掲示板





 「宝塚エコネット」の依頼を受けて 掲示板 を去る 6月に制作完成させました。
 先方の制作図面を下に材料の支給を受け (アクリル板 コルク板等は当方手配) 縦90cm 横1,5mの本体(展示物を貼付する側) と蝶番で開閉の出来るカバー側に透明アクリル板 厚さ5mmを取り付けた非常に大型の掲示板です。当方は依頼の掲示板 本体だけを作って納品しました。
 「宝塚エコネット」は地域の環境整備に熱心に取り組んでおられるボランティアグループです、 この掲示板を 宝塚市の北部西谷地区 宝塚市立宝塚自然の家、敷地内にある 「松尾湿原」 に市の許可を得て グループのメンバーの手で建てられました。
 ホームページのプログを拝見していますと 支柱を作り 屋根板を張り 杉皮で屋根を葺き いよいよ「湿原に案内掲示板] 完成の写真を頂きました、そして掲示板が立派なので 現地に馴染んでなかなかの出来栄えです。と悦びの声を聞きました。(80K)

    写真 先方からの提供です。 ホームページ 「宝塚エコネット」 を検索してください




2010年8月3日火曜日

(続) 寿陶会


   美術工芸室 に棚を作る

 寿陶会のN氏から 詳細な図面の提示を受けて 既設の棚(作陶品乾燥棚) の端に スペースを利用して大型の冷蔵庫よりも大きい 高さ2m横80cm奥行き40cmの棚を新たに制作し取り付けました。
 陶芸の作品制作にはいろいろ必要な材料が要るようです、亀板 取板 枕木 タタラ定規 など等この道具を 仕切りを設けて別々に 棚に仕舞い込み必要な道具がすっきり整理整頓され取り出しが出来て、壁に取り付けてある電源は棚の下部前にコンセントを取り出してあります、整理された材料棚 大勢の会員の方々が便利に利用される事と思います
                                            (80K)

2010年7月31日土曜日

夕暮れコンサート


 7月31日(土) 今年も障害者と地域の人たちによる楽しい 夕暮れコンサートが催しされました。
昨年は夕立に遭い急遽会場を変更するハプニングがありましたが 午後から もやもやとする天候ながら ぷらざっこむ2 スポーツ広場で盛大裡にコンサートが開催されました。
 会場の設営 舞台装置 テーブル 椅子など沢山の材料を持込 後片付けまで 準備実行委員の方達と一緒に でえくさんず はこの催しを応援しました。(80K)

2010年7月28日水曜日

藤棚 の取り付け



 7月26日 土用の猛暑の日です、気温35度 吹き出る汗をぬぐいながら 老人福祉施設 『宝塚ちどり」 に藤棚を制作取り付けしました。

柱や本体は桧の角材を使い防腐塗装を施し頑丈に出来ています、来年の花の季節には利用者の方々にとって、美しい憩いの広場になることを願っています。(大森)

2010年7月22日木曜日

子供たちの工作



 長い梅雨が明けたとたんに猛暑の夏が到来、子供たちはいよいよ楽しい夏休みに入りました。

 計画されていた子供たちの工作 前もって準備万端 「宝塚ふぁみり劇場」 のグループの子供たちは板に思い思いの線を引き電動ミシンでパズル切り 切り口を仕上げて並べて見る、 はて?どう並べたら?
と 取り組みました。(80K)

2010年7月8日木曜日

お知らせ


  一方通行と駐車禁止の予告

 来月 8月2日から ぷらざこむ ボランティアセンター フレミラ宝塚に 車でお越しの際は 現在バスが 国道176号線から ダイエイ側 (東側)に入って 停留所を経て 西側に出る バス運行路と同じになり 一方通行となります。 (西側からは進入禁止)
 
 そして道路は駐車禁止となります。車が駐車場に入れない場合は近くの駐車場を利用されるように と予告されています。写真予告の看板 
                                                  (80K)

2010年7月1日木曜日

写真展 開催


 日曜大工ボランティア でえくさんず 15年のあゆみ

 ボランティアセンターのギャラリーで 「でえくさんず」 が阪神大震災の時から現在に至る15年を記念して活動の写真を展示 開催しています、期間は 7月1日~23日迄。(変更延期 7月31日まで)
 あの大震災から既に15年の歳月が過ぎました、日曜大工が趣味の方達が集まりでえくさんず」が結成されたのが平成7年6月 仮設住宅の段差解消に始まりお年寄り宅の電球の交換まで…… 今では既にあの震災の事も忘れかけていますが でえくさんず は現在も巾広いボランティア活動 奉仕を続けています。
 この15年のあゆみ 写真展
ボランティアセンター ぷらざこむ ふれみら などにお越しの際には是非ご覧下さい。(80K)

2010年6月30日水曜日

憩いの広場




ベンチの修理復元  丸型テーブルと すわり台制作設置 
中山台 自治会の依

 市内 中山台地区住宅の一角の広場 花も植わり憩いの場所です。宝塚市の名板が貼付されたベンチが設置されていました 年数がたち木部はボロボロに腐食して無惨な状態、本体は鋳物製で 錆びを綺麗に落として塗装し 新規に木材を取り替えて防腐塗料を塗り ボルトナットも交換 新品の製品を購入したようなベンチを2基修復させました。
 広場の真ん中には 丸型のテーブル(径1.3メートル)を制作し設置、其の外周 円に沿って座り台を 4個並べここに円座で座ることが出来る様になりました、
 これで地域の大勢の方が このテーブルを囲んで或いはベンチに座り  ゆっくりと憩いのひとときを楽しまれる事でしょう。(80K)


2010年6月4日金曜日

寿陶会




 フレミラ宝塚
 宝塚市立老人福祉センターの中で 陶芸を勉強されているグループが 『寿陶会」 です。
 会員は約200人余りと聞きます、A~D組 4班に分かれて一週間に1回 趣味の陶芸作品制作に取り組んでおられますが どの班に伺っても皆さん一生懸命に創作に汗を流して 生き生きとされている様子を拝見しています。
 この大勢の会員のお世話を何時も熱心にされているのが C組のN氏です。材料庫 作業場 各設備の改善 整理に取り組み 詳細な図面を作り 工事の依頼を受けますが今回は 釉薬ブースの下部扉の改修などいろいろな補修を頼まれました、板が腐食してぼろぼろになった扉を全部ポリ合板に張替え(片面5ケ所計10ケ所) すっきりと見栄えがよくなりました、大勢の皆さんがこの場所は必ず使用されます、きっと気持ちよく陶芸の勉強に取り組んでもらえることと思います
            (写真説明 上陶芸教室 中工事前 下扉張替え完了)(80K)

http://homepage2.nifty.com/volasen/2010/katudouhoukoku-p.xls

2010年5月23日日曜日

プラザ祭り




 今年で8回目の 『宝塚福祉コミュニティプラザ祭り」 が5月23日(日曜日)に行われました。
今年の一番祭りのテーマー 集めようみんなのちから アルミ缶、スチール缶のプルトップ⇒ 車椅子 ペットポトルキャップ⇒ ワクチンに お祭りの参加者、来場者の力だめし、大勢のパワーはすごいです〃、
集まりました、すごい量のプルトップ、キャップ 見た事のない量にはびっくりです。
 心配していたお天気 予報は 前線が近づくため西日本は大雨の恐れ〃 朝から雨降り最悪の天候になりましたが 雨天決行 会場は 屋内で ステージコーナー 展示紹介 物販 体験の各コーナー 屋台コーナーは雨の中テントを張って。
 このお祭りは市民の皆さんに浸透していて 悪天候でも参加者は大多数の人。 でえくさんず は恒例の餅つき販売 搗きたての餅 列を作って並んで 好評でした。 (写真上 仮面ライダーが餅をつく) (80K)

                                           


2010年5月17日月曜日

障害者と交流バーベキュー大会


    でえくさんずのバーベキュー大会

  でえくさんずのメンバーと障害者が集まって (5月16日(日)晴天) バーベキュー大会を開きました。
 広いガーデニング広場で 美人スタッフの応援もあって おいしいお肉と野菜を食べ、最後はみんなで歌をうたい楽しいひとときを過ごしました。
                                      (80K)

2010年5月6日木曜日

竹の花器に花を植える


竹の花器(3月26日) 記事関連
 
1ケ月前に余裕をもって作った 竹の花器 30数個 予定どうりに 4月の末日 [手話サークル グループ]の大勢の皆さんが集まってこの花器を使用して花を植え付けられました、 当日は最近にないとても良いお天気でした。
 
前日には植え付け用の土を準備し、 [お花畑グループ] のH氏 指導のもと それぞれ花器に 花を植え付けて出来栄えを笑顔で語りあっておられました。(80K)


2010年4月23日金曜日

保管整理箱


 凧の画 原版を保管整理する箱
    通所授産施設 宝塚さざんかの家

 当授産所では年間を通じて 「凧」 を作っているそうです、製品の 凧 の画はいろいろ種類があるようですが 画の1つの原画に対して色刷り用が5点も6点もあって一つの凧の画が完成すると聞きます。

 其の原画を保管整理する箱 (巾1,3㍍高さ1,1㍍奥行き70㌢) の大きな箱 3ケ製作して納めました、 箱の上側と下側に櫛状に仕切りを取り付けて其の仕切りの中に本箱に本を納めると同様に原画を1枚ずつ差し込み 1ケの箱に約30点近く原画が保管出来ます。
 原画が損傷しないし、 同種類の物をまとめて揃えたりして整理が出来 取り出しやすくなります。、(写真上 色刷り完成の凧 下 画の原版整理箱) (80K)


2010年4月21日水曜日

掲示板

      掲示板 を納める
 今回は 市内のある自治会から見本を持参されて同品を作って と頼まれました。
 
 外枠に屋根をつけて色付のポリ板を取り付けた軽い簡単な物です、新規入会のグループの方が熱心に取り組み 6ケの注文を受けて製作し納めました。(80K)

2010年4月2日金曜日

掲示板


    掲示板新設
       (宝塚市社会福祉協議会 光明デイサービスセンター依頼)

 従来の古い掲示板が壊れて 新規に掲示板を作り直しました、
キャスターを付けて移動が出来 下部には植木鉢を置いて花を飾るようにしてあります。(施工担当 松本) (80K)

ウッドデッキ施工




 ウッドデッキ作成工事 
     (宝塚市社会福祉協議会 光明デイサービスセンター 依頼)

 光明デイサービスセンターの建屋から 裏口より出て公園の花壇に行けるようにウッドデッキ工事を施工しました、

内側から戸を開けると 階段3段を設け 手摺りをつけ 一面に2×4材をフラットに敷き詰めて 非常に歩行が楽に出来る様になりました。
(施工担当 山田) (80K)
                     (写真説明 上工事完成 下工事前)

2010年3月31日水曜日

すぎの子だより



  昨年(12月25日) 掲載記事 関連

NPO法人 すぎの子クラブ から すぎの子だより2010年春号 が届きました、たくさんの記事の中に でえくさんず の事も掲載していただいています。
 写真をクリックして下さい、画面一杯に拡大されて文章がはっきりと読めます。(80K)

2010年3月26日金曜日

竹の花器


竹で作った 花器

 ボランティア 手話サークル グループの頼まれで写真の様な竹の花器を30数名分作りました。 当竹製の花器を使って4月の下旬にグループの全員が集まり花を植え付ける予定と聞きます。
 
 兎に角数が多いので余裕をもって早めに作り、倉庫に保管して時期を待ちます。自然の大地で育った孟宗竹、植木鉢のように形状大きさが揃いません、従って同じ太さ長さ形状の物は1ケもありません,各個人が使ってもらうのはどの花器を使用するか公平に抽選されたらと担当者の方とも話しております。(80K)

2010年2月15日月曜日

看板を製作


フラワーガーデン の看板 (宝塚市公園緑地課 依頼)

 看板の材料は 倉庫に在庫の端材を見立てて上手くデザインして、とても柔らかい感じの看板 H氏の作品です。 次々といろんな看板を見本がなくても自分で考案して製作 取り組んで居られますが今回も こつこつと刻字して花模様をあしらい立派な看板が出来上がりました。 (80K)

2010年2月7日日曜日

譜面台


  格子戸型の 譜面台

 新聞の記事に掲載されていた書見台を見て(写真上) 同型の譜面台を作ってとの依頼、 ネットで調べると平板で綺麗に仕上げた譜面台はあるようですが 木製の格子型で卓上用の譜面台はいずれのメーカーも作っていないのか見当たりません。

 参考の写真を見本に卓上用の譜面台 縦320㍉×横480㍉の格子戸型 2台製作 パソコンの画面と同じ様に任意の角度に調整固定できて 譜面のめくれ止め も取り付けました。

この譜面台を使用される方はウクレレの練習用に使用する とのお話、手間を掛けて作りました永く愛用していただければ。(80K)




2010年2月5日金曜日

屋根の取り付け

     さざんかの家 (障害者の施設)

 旧館と新館の連絡通路の屋根を作成取り付けました。
  これで雨に濡れずに出入りが出来る様になりました。

柱の取り付けは既成の建物には一切傷つけずに建て工夫をこらしてあります。 施工担当(松本) (80K)