障害を持った人たちが合宿生活を送っている施設で ソウメン流し
8月24日 いきいき宝夢 の夏祭りでソーメン流しを行いました。
市内の小学校 育成会の児童 ソーメン流し
8月29日 夏休み恒例のソーメン流し、児童80数名の皆さんです。
本番のソーメン流しの前に今回のお礼にと ヨサコイ音頭を全員で披露してくれました。
いよいよ12時より ソーメン流し、写真のように 箸とお椀持参で開始、
1時間経過しても誰も離れません、ソーメンよりも ミカン 胡瓜 サクランボ パイナップル などが目標で大騒ぎです、1時間30分後に何とか無事終了。 (花房)
ソーメン流しの器材は 「でえくさんず」 が準備し 各所のイベントの会場に持参して設営しました。 (老人福祉施設 自治会 (ほっこりハウス)などにも)
ソーメン流しの風情は やはり青竹〃 今年も青竹の太いものを二つに割り 節をきれいに取り水の流れが良いように加工したものを使用しています。 追記